top of page
検索

10/9 YBBLブロック予選と 10/10 戸少連秋季大会

  • torigaokaphoenix
  • 2021年10月11日
  • 読了時間: 2分

YBBLブロック予選の準決勝 対戦相手は旭区の白根ファイターズさん。 ブロック予選で見て、白根さんの女子選手(#9と#10)二人の打撃は要注意と分かっていたので、チーム内で投手の攻め方や考え方をいつも以上に徹底させて臨んだ試合。 指示通りにバッテリーが対応してくれ、二人をノーヒットに抑えてくれた。 そればかりか白根さんをノーヒット(3四球のみ)に抑え、攻めては効率よく得点を重ねて快勝しました。 10/10 戸塚区少年野球連盟秋季大会 準々決勝 対戦相手は強豪の戸塚アイアンボンドスさん。 事前に複数チームから情報を頂き、対策を練りに練りました(^^; 先攻のアイアンボンドスさんの攻撃を見事3人で抑え、初回裏のフェニックスの攻撃。 ここのところ数試合続けて初回に得点し、流れを引き寄せて有利に試合を進める展開が板に付き始めたところでこの試合もと行きたいところ。 1死後、R君がヒットで出塁するも期待の3,4番の後続が倒れて得点ならず。 2回には、先頭のアイアンボンドスさんの4番にレフトへの大飛球を打たれ、レフトが追いつき捕ったかに見えたが落球しバッターランナーは3塁に・・・。 1死後、スクイズを決められ先制を許す。 反撃したいフェニックスは、たまにヒットは出るものの連打とはならず無得点が続く。 快速エースでは無く、打たせて取る投手を先発に立てて来たアイアンボンドスさん。 守備が堅いのでそれで充分なんだろうなー。 得点できずにもたもたしていると、6回に追加点を奪われる。 これは1死後にツーベースヒットを打たれ出塁したランナーに、2死後に3盗を企てられキャッチャーからの送球がランナーに当たりボールが転々とする間にホームインされたもの。 やはり動いてくるよなー、こういう時は・・・ 2点を追いかける事となったが最後まで得点できず、相手(2本)を上回るヒット(4本)を放ちながら3~5番をノーヒットに抑えられ惜敗となりました。 ロースコアの展開に持ち込んで、うちの試合だったんだけどな~ 勝たなくてはいけない試合だった。 んー、戸少連のメダルを目前にして悔しい敗退だ~

 
 
 

最新記事

すべて表示
9/1(日) 各区親善学童野球大会

9/1(日)東京ガスエコモ旗争奪第46回横浜市各区対抗親善学童野球大会1回戦対戦相手は、鶴見区の横浜ホエールズさん。 悪天候が続く、前日、この日もやや準備不足の中で迎えた、初回。 先攻のフェニックスは四球のランナーを出すものの、期待の3番4番が連続三振。アウト3つを全て三振...

 
 
 
8/25(日) 戸少連中央ブロックリーグ戦(高学年)

対戦相手は戸塚ACFホークスさんです。 久しぶりのホークスさんとの対戦。 春からどれくらいフェニックスが成長しているか、確認する事にもなる試合となります。 意気込んでみたものの、初回先攻のホークスさんにいきなりの先制パンチを受ける。...

 
 
 
8/18(日) 鳥が丘フレンドカップ

対戦相手は鎌倉青空ベアーズさん。 初回、先攻のフェニックスは、いきなり先頭バッターのキャプテンS君が豪快なセンターオーバーの柵越えホームランで先制する。 が、それだけで終わってしまう。 その裏、あっさり同点とされるも3回に1点を勝ち越す。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page