top of page
検索

ベイサイドカップ

  • torigaokaphoenix
  • 2020年8月2日
  • 読了時間: 1分

ホームグラウンドの鳥が丘球場でのベイサイドカップブロック予選。

対戦相手は、初台ビクトリー(東京)さん。

先攻フェニックスの初回の攻撃。

相手ピッチャーの制球が定まらない所につけこんで、3点を先制。

二回は連打で追加点と、ここまでは快調な試合運び。

しかし、三回裏に四球、ヒットで作られたピンチに内野のタイムリーエラー等で3失点で1点差に。

五回にタイムリーヒットでダメ押し点を取ったかに思えたが、その裏にまたまたタイムリーエラーで失点。

しかし、最後は何とか逃げきって勝利しました。

最近の試合では、守備は安定していて選手の成長を感じていましたが、イージーなミスが出てまだまだ安心出来るレベルではない事を痛感しました。

最新記事

すべて表示
9/1(日) 各区親善学童野球大会

9/1(日)東京ガスエコモ旗争奪第46回横浜市各区対抗親善学童野球大会1回戦対戦相手は、鶴見区の横浜ホエールズさん。 悪天候が続く、前日、この日もやや準備不足の中で迎えた、初回。 先攻のフェニックスは四球のランナーを出すものの、期待の3番4番が連続三振。アウト3つを全て三振...

 
 
 
8/25(日) 戸少連中央ブロックリーグ戦(高学年)

対戦相手は戸塚ACFホークスさんです。 久しぶりのホークスさんとの対戦。 春からどれくらいフェニックスが成長しているか、確認する事にもなる試合となります。 意気込んでみたものの、初回先攻のホークスさんにいきなりの先制パンチを受ける。...

 
 
 
8/18(日) 鳥が丘フレンドカップ

対戦相手は鎌倉青空ベアーズさん。 初回、先攻のフェニックスは、いきなり先頭バッターのキャプテンS君が豪快なセンターオーバーの柵越えホームランで先制する。 が、それだけで終わってしまう。 その裏、あっさり同点とされるも3回に1点を勝ち越す。...

 
 
 
bottom of page