top of page
検索

4/16&17 ジュニアチーム活動

  • torigaokaphoenix
  • 2022年4月20日
  • 読了時間: 1分

16日(土)は体験会でした。

1年生の体験もあり、盛りあがるナイン達!(9人いませんが…!)

体験会なので練習も特別バージョン!基礎であるキャッチボールや走塁練習もしましたが、広いグラウンドを活かす打撃練習もしました。


17日(日)は練習中に少し雨が降る微妙な天気。

そしてこの日は練習中に3年生が揉めてしまいました。

きっかけは些細なことで、打撃練習のときに●●君が「〇〇君より打てた!」と言ったこと。

指導者はその場で●●君含めたチームメンバーに「何のために野球をやっているのか?チームの中で勝負しているわけではなく、チーム全員で上手くなって試合に勝つことではないの?」と伝えました。

そしてその後の打撃&走塁練習。〇〇君が「今の●●君のスライディングはベースに届いてないからアウトだ!」と言ったので指導者(審判)が「今のはセーフ、練習を続けよう」と伝えたのですが、「足が届いていないからアウトだ」と主張し続けたのでみんなで勉強会。


・審判の言うことに対して何度も抗議してはいけない

・アウト&セーフに拘るのは公式戦の時

・皆で上手くなって試合で勝てるようになるために練習している


ことを理解してもらいました。

低学年ならではの揉め方でしたが…少しずつ吸収してチームワークの玉成ができると良いなと思いました。

最新記事

すべて表示
プロ野球ドラフト会議

26日に行われたプロ野球ドラフト会議で、フェニックスの選手たちの多くが通う、鳥が丘小学校の卒業生土生翔太さんが、中日ドラゴンズから5位で指名を受けました。おめでとうございます。 土生さんは、鳥が丘小学校-領家中学校(横浜泉中央ボーイズに所属)-横浜高校(ニッポンハムの万波選...

 
 
 
9月の鳥が丘フェニックス(ジュニアチーム)

実りの秋にすべく、活動しました。 試合数は5年生大会を含めて9試合を戦い抜きました。 5年生大会は桜井杯・球友会長杯 リーグ戦2戦目を泉区のいずみ野ビクトリーズさんと行いました。 暑さのせいで1回表から体調不良者を出してしまい、1回裏に4失点と大敗の予感。しかし中盤に同点ま...

 
 
 
4/9 今シーズン初の公式戦(ジュニアチーム)

4/9は戸少連春季大会中央ブロック予選を戸塚ACFホークスさんと行いました。 1回表の攻撃は、四球→盗塁→相手バッテリーミスを突く好走塁でいきなり無死3塁のチャンス!内野ゴロの間に幸先よく先制点 1回裏の守備は3者凡退でいい流れ…!...

 
 
 

Comments


bottom of page